新車・中古車バイク購入時のオプションのおすすめ、必要なものは?

スポンサーリンク
バイク バイク
スポンサーリンク

新車・中古車のバイク購入時に絶対に迷うこと、それは、オプションやカスタムのこと。

私自身も、バイク購入時、オプションを色々バイク屋さんから提示されましたが、どれを選んでよいのか分からず、なんとなくでオプション等をつけてしまった経験があります。

バイクを購入して1年以上もすると、このオプションいらなかったなぁと感じるものも多々ありました。

そこで、今回は、バイクを初めて買う初心者さん向けに、バイク購入時のオプションやカスタムでつけておいた方が良いもの/おすすめ/必要なものをご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

延長保証/販売店保証

  1. 新車の場合:つけなくても良い
  2. 中古車の場合:つけた方が良い

1.新車の場合:つけなくても良い

新車のバイクの場合、オプションに関係なくメーカー保証というものがついてきます。

メーカー保証は、大体2年保証となっているケースがほとんどです。

新車で2年も保証があれば、別途オプションで延長保証/販売店保証を追加しなくても良いと思います。

なお、延長保証/販売店保証は、1年の保証延長で1万円ぐらいです。(2年で2万円いかないぐらいです)

もし、お金に余裕があるのであれば、1年追加で延長するのもありだと思います。

お財布と相談してください。

2.中古車の場合:つけた方が良い

中古車の場合、メーカー保証が残っている場合と残っていない場合の二通りがあります。

新車と比べると、中古車の場合は故障などのリスクが高いため、メーカー保証がない中古車を購入する場合は、延長保証/販売店保証を最低限1年はつけておきましょう。(お金に余裕があれば2年も良いですね)

メーカー保証が残っている場合であっても、延長保証/販売店保証を1年間オプションでつけておいた方が無難です。

スポンサーリンク

盗難補償

つけなくても良いです。

ただし、バイク置き場に不安が残る場合やSS(スーパースポーツ)のバイクを購入した場合は、1年間の補償をつけても良いかもしれません。

私がバイクを購入した販売店では、独自の補償で1年補償の場合は本体価格全額、1年過ぎると期間に応じて本体価格の6割まで補償とかだったので、SSのバイクということもあり、1年だけ補償に入ってました。

しかし、今住んでいるところのバイク置き場がしっかりしている(公道から見えず、バイク置き場の出入り口に開閉できるドアがある)ので、今思えば入る必要は全くありませんでした。

因みに、SSのバイクは人気があるため盗難率が高いです。

スポンサーリンク

ロードサービス/レッカーサービス

販売店独自のサービスとして、ロードサービスをオプションとして販売しているところもあります。

任意保険で勝手に付帯されるロードサービスで十分と思えるのであれば、販売店独自のロードサービスのオプションはつけなくて良いと思います。

私は、任意保険のロードサービスで十分と感じたため、販売店独自のロードサービスはつけませんでした。

任意保険を検討されている方や任意保険のロードサービスって?という方は、以下の記事も参考にしてみてください。

・バイク保険選びのポイント・おすすめ、補償内容などの注意すべき事項

なお、販売店によっては、ロードサービスが無料のところもあります。

スポンサーリンク

ETC車載器

ETC車載器はオプションでつけることをおすすめします。

125CC以上のバイクであれば、高速道路に乗る機会もあると思います。

高速道路の料金所で、いちいちグローブを外してお金のやり取りしてグローブつけて…という一連の動作を行うと結構時間がかかりますし、なかなか面倒です。

運が悪いと、バイクから一旦降りてお金のやり取りをするという事態も発生するので、バイクこそETC車載器をつけるべきと思います。

ETC車載器をつける場合、2021年現在で一番最新の新規格であるETC2.0をおすすめします。

旧規格が突然廃止されたりする場合もあるので、少し高くてもなるべく新規格のETC車載器をつけておいた方が良いです。

なお、余談ですが、バイクのETCは車のそれと比べ高いです。

理由は、バイク人口は車と比べて少なくバイク用のETC車載器も車と比べて売れる数が少ないため、メーカー側の利益を出すため、必然的にバイク用のETC車載器は高くなってしまいます。

バイク人口が車と同じくらいいれば、ETCの本体価格も5000円ぐらいになるんですけどね。

USB電源/USBポート

USB電源/USBポートもオプションでつけておくことをおすすめします。

ロングツーリングや遠出する場合、ステアリングにカーナビ代わりのスマホを取りつけて走ることがほとんどです。

スマホを長時間つけることになるので、走行中、スマホの充電が切れるといったことも当然起こり得ます。

そのため、スマホの充電ができるよう、UEB電源/USBポートはオプションでつけておいた方が良いです。

また、USBの差込口は2つあるものをつけた方が良いです

スマホの他にアクションカメラなどの充電をする際に二つあると便利ですし、一方の差込口が壊れたときの予備にもなるので、差込口が2つあるUSB電源/USBポートをオプションでつけると良いでしょう。

その他カスタム

販売店によっては、工賃を支払うことでカスタムしてくれるところがあります。

スマホホルダーなどを取り付けるマウントバーの取り付けについては、販売店ではなく自身で取り付けを行いましょう!

六角レンチが必要になりますが、安く売ってますし簡単に取り付けられるのでわざわざ販売店でつける必要はありません。

そのため、自身で簡単に取り付けられるカスタム品については、自分自身で取り付け作業を行いましょう!愛着も更に湧きますしね

スポンサーリンク

消耗品(エンジンオイル交換サービスなど)

バイク購入時限定で、工賃込みでエンジンオイルなどが安くなる場合がありますが、オプションでつけなくても良いと思います。

長期的視点でみれば、安いとは思いますので、お金に余裕があればそういったサービス/オプションも検討すると良いと思います。

自賠責保険

自賠責保険への加入は法律で義務付けられておりますので、バイク購入時に販売店で一緒に保険に入ることがほとんどだと思います。

お値段は変わらないので、特に理由がなければ販売店で自賠責保険に加入する形で問題ありません。

期間は1年~選ぶことができますが、期間が長ければ長いほどお得(コスパが良い)です。

そのときのお財布事情などを考慮して決める形でも良いですね。

補足ですが、保険会社でも自賠責保険を取り扱ってます。

原付や250CC以下のバイクであれば、郵便局やコンビニで手続きをして保険に入ることも可能です。

自賠責保険に加入せずにバイクを運転すると罰金、場合によっては免許停止などの罰則を受けることになりますのでご注意ください。

おすすめ記事

新車・中古車バイク購入・任意保険おすすめ、感応式信号機・駐車場の注意事項などに関するまとめ記事です!

おわりに

今回は、バイク購入時のオプション、カスタムについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

私がバイクを購入したときに、どのオプションをつけた方が良かったか分からなかったので、バイク初心者の方には是非こちらの記事を参考にしていただければ幸いです。

バイク保険など、バイクに関する記事を他にも掲載していますので、よければ関連記事からご覧ください。

バイク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あくをフォローする
スポンサーリンク
あくぶろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました