バイクの乗車から発進、停止から降車までの手順って結構覚えること多くて何かしら忘れがちですよね?
私なんか第一段階終わっても手順をしっかり覚えていなくて、後方確認いつやるか分からずあほみたいに要らぬところで後方確認してました。
そうならないためにも、今回はバイクの乗車手順、発進手順、停止手順、降車手順の4つをお教えしたいと思います!
なお、教習所によって手順等が若干異なる場合がございますので補足資料としてご覧ください。(基本的な手順はどこも同じですので、実際の卒検では減点の対象にならないのではないかと思います)
乗車手順
- バイクの横に立って後ろを確認(発進時の後方確認とは違い、首を左右に振る必要なし。後ろを一回見るだけでOK)
- 両手でハンドルを握り、前輪ブレーキを掛ける
- ハンドルを真っすぐにしたらサイドスタンドを足で払って外す
- 座席に跨り、右足で後輪ブレーキを踏む
- ミラーを合わせる(どちらの手でもOK)
- 鍵を回してスイッチを入れ、ニュートラルに入っているか確認
- クラッチを握り、セルを回す
乗車時の注意点の一つ目は、バイクを倒さないこと!
特に、サイドスタンドを外すタイミングで姿勢を崩す場合が多いので気を付けましょう!
二つ目は、座席に跨った後の右足の場所です!
最初に地面に足をつけてからステップに足をのせていませんか?
確実に注意されるので、座席に跨った後はすぐ右足をステップにのせましょう!
三つめは、ミラーには絶対触りましょう!
ミラーを合わせる必要は全くありません!触るだけで十分ですので両方のミラーをしっかり触っておきましょう!
発進手順(乗車手順からの続き)
- 右合図を出す
- クラッチを握りながら右足を地面につけ、左足で1速に入れる
- 右足をステップに戻し、左足を地面につける
- 周囲と後方の確認する(首を右後ろ、左後ろに回すだけでOK)
- クラッチを戻しつつアクセル回して発進
右合図はセルを回したらすぐにつけましょう!
合図を忘れることって結構あります。
私自身もよく動き出してから慌てて合図を出したりしていましたので、セルを回した後は右合図!と覚えておきましょう!
また、発進する際の後方確認のタイミングって結構分からなくなりがちですが、発進する直前だけで大丈夫です!
何度も何度も無駄に後方確認する必要はありませんので、タイミングは絶対に覚えておきましょう!
停止手順
- 左合図を出す
- バイクが完全に止まりきる前に1速にしておく
- 止まったら右足を地面につけ、左足でニュートラルにいれる
- 左合図を消す
- 鍵を回してエンジンを止める
停止時の注意点としては、エンジンを止める前にしっかり左合図を消し、ニュートラルにすること!
結構忘れがちになると思いますので、意識して忘れないようにしましょう!
降車手順
- 前輪ブレーキを掛け、 周囲と後方の確認をする (首を右後ろ、左後ろに回すだけでOK)
- 左足で支えて降車する
- サイドスダンドを足で掛けて左にハンドルを切る
降車時の注意点としては、降車する際は素早く降りるよう心掛けましょう!
だらだら降りると、バイクを転倒させてしまう原因になります。
卒検時に、降車するタイミングでバイクを転倒させてしまい、最後の最後で卒検中止となる方もいるとのお話を聞いたことがありますので、最後まで気を引き締めて降車するようにしましょう!
おすすめの記事
スラローム・一本橋・クランク/S字クランク・坂道発進・急制動の手順やコツ、免許併記/書き換え、新車・中古車バイク購入・任意保険おすすめ、エンジントラブル、感応式信号機、駐車場の注意事項などに関するまとめ記事です!
おわりに
乗車、発進、停止、降車の一連の流れをお話してきましたがいかがでしたでしょうか?
教習所によっては手順等について私のものと多少なりとも違ってくるところもあるかとは思います。(ただし、大きな違いはないと思います。)
現在通っている教習所または通おうと思っている教習所で習った手順をしっかり覚えていきましょう!
その参考資料となれば私としても幸いです!
その他、坂道発進やスラローム、急制動、クランク、一本橋に関するコツを記載した記事もありますので、まとめ記事か関連記事からご覧ください!(免許の併記手続きやバイク選びのポイント、保険に関する記事などもありますのでよろしければそちらもご覧いただけると今後の参考になるかと思います!)
みきわめ、卒検に合格できるよう祈っております!
コメント